山口市/I様邸/外壁塗装工事

地域 山口市
建物種別 戸建て
施工内容 外壁塗装・高圧洗浄・コーキング・養生作業

こんにちは!山口市の屋根雨漏り診断・屋根修理・外壁塗装の株式会社匠建設です。
山口市のI様より、外壁・屋根塗装のご依頼いただきました!ありがとうございます!
今回は、外壁の美観回復と防水性能の向上を目的に、外壁塗装工事を行いました

~コーキングの色にもこだわった、丁寧で長持ちする塗装を~

      目次

  1.      施工前
  2.      高圧洗浄
  3.      コーキング作業
         (屋根板金ジョイント部・釘頭なども)
  4.      養生
  5.      外壁塗装
  6.      施工後

1・施工前

施工前は外壁全体にうっすらと汚れや黒ずみがあり、
特に玄関前や北側の壁にはコケが付きやすい状態でした。
コーキングもところどころにひび割れが見られ、
触ると硬くなっていて弾力がなくなっていました。

このままでは雨水が入り込んでしまう心配があるため、
まずは高圧洗浄で汚れを落とし、コーキングを打ち替えてから塗装に入ります。
建物をしっかり守るための大切な準備です!

2・高圧洗浄

施工前は外壁や玄関前スロープに黒ずみやコケが付着していました。
まずは高圧洗浄でしっかりと汚れを除去し、塗料が密着しやすい状態を作ります。
外壁の基礎部分も丁寧に洗い上げ、美しい仕上がりの土台を整えました。

3・コーキング(シーリング)打ち替え

既存のコーキングを撤去後、プライマーを塗布して新しいシーリング材を打ち替えます。
プライマーを塗る理由は、新しいコーキング材の密着性を高めるためです。

使用したのはオートンイクシード。
紫外線や雨風に強く、長期間柔軟性を保つ超耐久仕様です。

さらに、I様邸では外壁色に合わせてコーキングの色を調整。
目地部分が自然に馴染み、見た目にも美しい仕上がりになりました。
見えない部分まで丁寧に仕上げるのが、匠建設のこだわりです。

サッシやコンセント周り、ダクトカバー周りも丁寧に色を合わせてコーキングを行いました。

また、屋根の板金や役物のジョイント部は、建物の中でも特に風雨を受けやすい箇所です。
屋根のジョイント部・釘頭・雨樋まわりにもコーキングを施工。
これにより、雨漏りやサビの発生を防止し、建物全体の耐久性を高めています。

屋根の釘頭(くぎが打たれている箇所)は、経年でパッキンが劣化したり、釘が浮いたりして水の侵入経路となることがあります。
釘頭に専用のシーリング材を打ち込み、防水性を高めると同時に錆びの発生も抑えます。

4・養生作業

塗装前の養生は仕上がりを左右する大切な工程です。
窓サッシや床、設備まわりをしっかり保護し、塗料の飛散を防ぎます。
当社では細部まで丁寧な養生を徹底し、安心して工事を進められる環境を整えています。

5・外壁塗装(下塗り・中塗り・上塗り)

外壁塗装は3工程仕上げ。

  1. 下塗りで下地を補強
  2. 中塗りで塗膜を厚くし耐久性を確保
  3. 上塗りでツヤと耐候性をプラス

3回塗りを基本とすることで、美観と防水性を両立しています。
仕上がった外壁はツヤが出て、新築のような印象に生まれ変わりました。

6・施工後

I様邸の外壁塗装工事では、
「見た目の美しさ」と「長持ちする性能」の両立を目指しました。
コーキングの色選びや養生など、細部までこだわった仕上がりです。
I様にも「新築みたいにきれいになった」と大変ご満足いただけました✨

山口市で屋根・外壁のリフォームをご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
現地調査・お見積りは無料で対応いたします!

弊社公式LINE👇

https://lin.ee/mYxDxrd

弊社インスタグラム👇

https://www.instagram.com/takumi_kensetu?igsh=dmtzYWxpZjdhMWw1&utm_source=qr

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次